バナナ
バナナについて
バナナには、主にビタミンB6やビタミンC、カリウムが含まれています。
また、1本(可食部約120g)当たりでは、エネルギーは約112kcal、糖質は約25.7gで他の果物と比べるとエネルギーや糖質がやや多いのも特徴です。
糖質が多めなので血糖値が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、バナナに含まれている食物繊維が糖質の消化吸収を緩やかにし、血糖値の急上昇を抑えてくれます。
バナナは皮がきれいな黄色で、軸の結合部がしっかりしており、弾力のあるものが新鮮です。皮にある黒い斑点はシュガースポットと呼ばれるもので、そばかすのように斑点がついているものは完熟しています。
ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
栄養成分(100g)
成分 |
生 |
糖質(g) |
21.4 |
脂質(g) |
0.2 |
タンパク質(g) |
1.1 |
リン(mg) |
27 |
リン/タンパク質比 |
24.5 |
カリウム(mg) |
360 |
食塩相当量(g) |
0 |
エネルギー(kcal) |
93 |
腎臓病患者さんの食べ方のポイント
バナナには果物の中でも特にカリウムが豊富に含まれており、アボカドに次いで2番目に可食部100g中のカリウム含有量が多くなっています。
バナナ1本(可食部約120g)には、カリウムは約430mg含まれていますが、水にさらしたりゆでたりしてカリウムを減らすのは困難です。
食べるときは1本ではなく1/3から1/4にしたり、食べる頻度を減らしたりと工夫が必要です。
ステージ3以上の腎臓病患者の方はカリウムの制限が必要となりますが、「どうしても食べたい!」という方は、主治医に相談をしてみましょう。
腎臓病患者さんのおススメレシピ①
もちっとココアバナナロール
■材料(1人前)大まかな所要時間:10分
- バナナ(皮を剥いたもの)…1/4本(30g)
- 白玉粉…大さじ1と1/3
- 水…大さじ1
- 片栗粉…小さじ1
- ミルクココア…小さじ1/2
■手順
- 耐熱容器に白玉粉と水を入れ、粒がなくなるまで良くかき混ぜる。
- ラップをして電子レンジ(500W)で40秒加熱する。
- 餅のようになったら片栗粉を敷いた皿に落とし、手で薄く伸ばし広げる。
- にココア、バナナの順に乗せ、3でバナナを包むように巻いたら出来上がり。
【エネルギー:90kcal たんぱく質:1.3g カリウム:130mg リン:21mg
リン/たんぱく比:16.2 食塩相当量:0.0g】
ひとくちメモ
バナナはカリウム含有量が多い食材です。
カリウム制限をしている方がこのレシピで食べると、1日のカリウム摂取量に影響する場合があります。
カリウム制限をしている方は、主治医に相談しましょう。
腎臓病患者さんのおススメレシピ②
バナナとクリームチーズのデザート
■材料(1人前)大まかな所要時間:10分
- バナナ(皮を剥いたもの)…1/4本(30g)
- クリームチーズ…10g
- 砂糖…小さじ1
- レモン汁…小さじ1/2弱
- シナモン…適量
■手順
- バナナは斜め切りにする。
- クリームチーズは常温に戻しておき、やわらかくなったら砂糖とレモン汁を加えて混ぜ合わせる。
- 皿に2を敷き、その上に1を乗せる。
- シナモンを上からかけて出来上がり。
【エネルギー:72kcal たんぱく質:1.2g カリウム:120mg リン:17mg
リン/たんぱく比:26.0 食塩相当量:0.1g】
ひとくちメモ
バナナはカリウム含有量が多い食材です。
カリウム制限をしている方がこのレシピで食べると、1日のカリウム摂取量に影響する場合があります。
カリウム制限をしている方は、主治医に相談しましょう。
この記事を書いた人
じんぞうの学校の記事は腎臓専門医の森 維久郎が監修しております。
年間1万人以上(延べ人数)の患者さんする傍ら、書籍(合計2万冊以上)やYoutube(チャンネル登録者数17000人以上)で積極的に情報発信を行っております。
YOUTUBEチャンネル
書籍
- 書籍「腎臓病とわかったら最初に読む食事の本(無理なく続けられる満足レシピ)」
- 書籍「赤羽もり内科・腎臓内科式 腎臓病のレシピの教科書: 管理栄養士にも役立つ」
- 書籍「専門医が教える! 腎機能を守る食べ方・運動・生活習慣」
- 書籍「腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ・うどん(奇跡の減塩レシピ)」
連携クリニック
じんぞうの学校は「赤羽もりクリニック」と連携しております。
赤羽もりクリニックは腎臓病の悪くならないようにすることに特化したクリニックで、腎臓専門医4名、管理栄養士5名を中心に日々の診療をしております。
特に管理栄養士による栄養相談に力を入れており、年間3600件以上の栄養相談を受け入れております。
クリニックについては以下の動画をご参照ください。
クリニックにご興味がある方は以下のボタンをタップして公式ホームページをご覧ください。
【じんぞうの学校について】
【基礎知識】
【食事療法総論】
【食事療法各論】
【コラム】